後継者探しのご相談はこちら
受付時間:平日10:00〜17:30
M&Aでは、専門的な用語が数多く登場します。
M&Aの流れに沿って、各用語を解説していきます。
(読み)でぃーいーえす
DESとは、デット・エクイティ・スワップ(Debt Equity Swap)とは、「債権の株式化」のことであり、企業の金銭債権を有している債権者が、その債権を債務者の株式に振り替えることを指します。金融機関が経営不振の取引先を支援する目的で利用されることが一般的です。DESによって、債務が減少して資本が増加するため財務体質が改善されることや、債務者側である企業にとって株主として債権者に企業経営に参画してもらうことができるメリットがあります。
DESの手続きは、現預金が動かない「現物出資型(通常のDES)」と現預金が動く「金銭出資型(擬似DES)」の2つに分類されます。
「現物出資型(通常のDES)」は、帳簿上の操作で振り替えるだけのものであり、債権者からみれば、貸付金という現物を出資することになります。
「金銭出資型(擬似DES)」は、債権者がまず増資に応じ、金銭を債務者に払い込み、債務者は、その払い込まれた金銭を借入金返済に充てるものです。
これによって、債務と株式が交換される通常のDESと同様の効果が得られることになります。
債務者は、DESを実行することで、借入金が減少し資本金が増加するので「自己資本比率」が高まり、対外的な信用力が向上し、銀行の与信審査も有利になることが期待できます。また、有利子負債の減少にともない利息の支払と元本の返済が軽減され、キャッシュフローが改善します。ただし、債権が成功した場合は配当負担が増加することになるので、留意しなければなりません。
一方、債権者は、DESを実行すると、貸付金を回収できなくなり、利息収入もなくなりますが、将来再建に成功して経営状態が改善されれば、配当収入や株式の売却から利益を得られる可能性があります。ただし、このメリットは、債務者がモラルハザードに陥り、経営が改善されなければ獲得できない不確実なものです。再建計画が十分に練られていないまま、帳簿上のDESだけが先行しても、問題の先送りにしかなりません。また、DES実行後の株式が非公開のものであれば、その評価と処分は困難です。
ご相談・着手金は無料です
第三者承継のお手伝いをいたします。