オーナー社長のための事業承継総合センターオーナー社長のための事業承継総合センター

後継者探しのご相談はこちら

フリーコール

0120-15-7207

受付時間:平日10:00〜17:30

リクルートの後継者探し・買手企業様探しサービス

後継者探しM&Aに困ったら
事業承継総合センター
ご相談ください

事業承継総合センターが
選ばれる理由

  • 買手リスト
    17,000件比較

  • 最短3ヶ月で
    M&A成立

  • 数十社のM&A
    仲介会社の比較が可能

  • 着手金なし
    成果報酬

ご相談・着手金は無料です

後継者探し
事業承継総合センター
ご相談ください!

第三者承継のお手伝いをいたします。

お電話でのご相談

フリーコール

0120-15-7207

(FAX:03-5539-3514)

受付時間:平日10:00〜17:30

1

M&Aサービス強み

事業承継型M&Aに関する問題を解決し
売主様安心できるようサポートします

M&Aは、徐々に中小企業のオーナー社長にとって一般的になってきましたが、M&A経験のない売主様が不利な状況に置かれることもあります。また、一部では「着手金を支払ったのに、買手を紹介されない」「強引にM&Aをさせられた」といったトラブルも発生しています。
事業承継総合センターは、このような状況やトラブルを解消するために、M&Aの品質基準を満たすM&A仲介会社と連携し、売主様に寄り添い、安心して事業承継を進められるサポートをさせていただきます。

  • 買手リスト17,000件以上

    1万件を超える買手リストから、最適なお相手を探すことができます。

  • 最短3ヶ月でM&A成立

    比較により最適なマッチングが可能なため、最短82日で成約した事例もあります。

  • 平均36社の買手リスト提示

    買収ニーズがある買手のリストをご提示いたします。過去には、300社以上のリストをご提示したこともあります。

2

M&A品質担保
仕組み

M&Aには、高度なM&A知識や過去の経験が重要なため、プロのM&Aコンサルタントが必要です。
事業承継総合センターでは、経験豊富なM&A仲介会社様のみと提携を実施させていただいております。
また、提携M&A仲介会社様には基本的に以下の条件に同意いただいております。

3

着手金がなく、業界最低水準の
手数料で
ご利用ができます

事業承継総合センターのサービスをご利用の際に、連携M&A仲介会社に「着手金」をお支払い頂く必要はございません。M&A取引が成立した際に、連携M&A仲介会社にお支払い頂く成果報酬の最低保証料金は500万円になります。尚、連携M&A仲介会社にお支払い頂くM&A手数料の計算方法は、負債を含む「移動総資産」ではなく「M&A取引価格」を対象としているため、業界最低水準の料金体系を実現しています。

M&A仲介会社 Aとの最低成果報酬の比較

M&A仲介会社 Aとの最低成果報酬の比較

手数料の計算方法の比較

手数料の計算方法の比較

ご相談・着手金は無料です

後継者探し
事業承継総合センター
ご相談ください!

第三者承継のお手伝いをいたします。

事業承継総合センターの特徴

  • 1.7万社以上の中から買手企業を比較検討可能
  • M&A品質の担保
  • 着手金なし成果報酬

お電話でのご相談

フリーコール

0120-15-7207

(FAX:03-5539-3514)

受付時間:平日10:00〜17:30

M&A売手案件情報一覧

M&A売り手案件を
もっと見る

サービスの流れ

事業承継には時間がかかり、また、企業価値が高いタイミングですることが重要です。円滑に手続きが進むようサポートいたします。

成功事例インタビュー

M&Aを選ばれた経営者は事業承継をいつごろ考え、どのような状況でM&Aを選択されたのか? 実際に、M&Aで事業承継問題を解決した経営者様にインタビューをしました。

成約事例

  • M&A事例:システム開発会社

    後継者不在と従業員の将来を考えM&Aによる事業承継を実施

    譲渡企業
    • 業種:ITソフトウェア
    • 売上:年商1〜5億円
    • 社長の年齢:70〜80歳
    • 譲渡理由:後継者不在
    譲受企業
    • 業種:ITソフトウェア
    • 売上:非公開
    • 上場:未上場
    • 譲受目的:事業拡大
  • M&A事例:建設設計業

    無借金経営の優良企業 従業員の未来のことを考え株式譲渡を実施

    譲渡企業
    • 業種:設計事務所
    • 売上:約1億
    • 社長の年齢:70歳
    • 譲渡理由:後継者不在
    譲受企業
    • 業種:リフォーム業
    • 売上:約25億
    • 上場:未上場
    • 譲受目的:事業拡大
  • M&A事例:建設業

    官公庁から指名をもらう建設業 有資格者の従業員のことを考え事業譲渡を実施

    譲渡企業
    • 業種:建設業
    • 売上:約1億
    • 社長の年齢:45歳
    • 譲渡理由:先行き不安
    譲受企業
    • 業種:建設業
    • 売上:約10億
    • 上場:未上場
    • 譲受目的:事業拡大

事業承継の第一歩としての、
自社株評価/企業価値診断

事業承継の第一歩には様々な考え方がありますが、事業承継総合センターでは、親族内承継時に必要な「自社株評価」と、親族外承継・M&A時に必要な「M&A時の企業価値評価(バリュエーション)」両評価を行うことが重要だと考えております。

お知らせ

お知らせ一覧

事業承継に関する記事

事業承継に関する記事を
もっと見る

よくあるご質問

赤字、もしくは債務超過の会社でも対応可能でしょうか?
難易度は相当高いですが、場合によっては対応が可能なケースもあります。
特に、売上げが高い場合や債務が少ない場合、特殊な技術や商圏がある場合、大手企業との取引がある場合などは、可能性があります。
加齢に加えて、病気等も重なり会社の今後について悩んでいます。親族内や親族外承継含めて、幅広く相談してもよいのでしょうか?
はい、是非ご相談ください。リクルートは、リクルートグループの関連会社で、後継者斡旋や様々なサービスを提供しているため、グループ全体の力でお力添えをさせて頂ければと思います。
どのようにM&A仲介会社を選べばよいのでしょうか?
M&A仲介会社によって、買手案件の保有数・得意地域や業界・アドバイザーの経験などが異なります。弊社は、全国各地のM&A仲介会社と提携していますので、貴社と相性が良いと思われるM&A仲介会社をご紹介させていただきます。
知っている会社とのM&Aであれば、M&A仲介会社や専門家に依頼する必要はありませんか?
経験豊富な仲介者が不可欠だと思われます。もちろん当事者同士の交渉も可能ですが、M&Aの実務では、税務・法務・労務など広範囲に専門的な知識が必要です。また、知っている会社同士では、お互いに遠慮して細かい交渉ができなかったり、知識不足によって必要な交渉がなされていなかったりすることで、M&A後にトラブルが多発して結局ケンカ別れしてしまうケースがよくあります。知っている会社同士であれば尚更、経験豊かな専門家のアドバイスに沿ってM&Aを進められた方が安心と考えます。
「事業承継総合センター」で、他の仲介会社に依頼をすると料金が高くなるのではないのでしょうか?
弊社が売主様に対して、追加の料金設定をすることはありません。
*理由:弊社は、提携会社様が行う業務の1つである、お客様の相談に乗るという業務の代替をさせて頂き、実際のM&A業務は提携会社様に行っていただくという役割分担を行っているからです。役割分担に応じた手数料を提携会社様から頂いているので、弊社が売主様に対して、追加の料金設定をすることはありません。
売却にはどれくらいの時間がかかるのでしょうか?
案件によりますが、半年~1年程度かかるケースが多いです。もちろん、期日が決まっている等スピードを重要視される場合は、スピード感を持って対応させて頂きます。ただし、どれだけ早くてもご相談から2~3か月はかかることが多いので、なるべく余裕をもって相談頂けると幸いです。

その他のご質問

ご相談・着手金は無料です

後継者探し
事業承継総合センター
ご相談ください!

第三者承継のお手伝いをいたします。

事業承継総合センターの特徴

  • 1.7万社以上の中から買手企業を比較検討可能
  • M&A品質の担保
  • 着手金なし成果報酬

まずは相談する 無料

お電話でのご相談

フリーコール

0120-15-7207

(FAX:03-5539-3514)

受付時間:平日10:00〜17:30